2
コンデンサデータシートの漏れ電流用の「CV」ユニットとは何ですか?
私は電解コンデンサのいくつかの漏れ電流仕様を見てきましたが、それらはすべてこのような値を指定しているようです: I <0.01 CVまたは2分後の3(μA)のいずれか大きい方 パナソニック、マルチコンプ、ニチコン、ルビーコンのデータシートの例を次に示します。 漏れ電流は静電容量と電圧の積であると考えるのが正しいでしょうか。つまり、5V電源で場合、漏れ電流は。I=0.01×100µF×5V=5×10−6A=5µAI=0.01×100µF×5V=5×10−6A=5µAI = 0.01\times100µF\times5V=5\times10^{-6}A = 5µA それとも、そのCVユニットはまったく違うものですか? さらに、コンデンサが通常数秒以下で充電される場合、この定格の長い時間の遅延はなぜですか?