混合効果モデリングによる測定の再現性(別名信頼性、別名クラス内相関)の計算方法を説明するこの論文に出会ったばかりです。Rコードは次のようになります。
#fit the model
fit = lmer(dv~(1|unit),data=my_data)
#obtain the variance estimates
vc = VarCorr(fit)
residual_var = attr(vc,'sc')^2
intercept_var = attr(vc$id,'stddev')[1]^2
#compute the unadjusted repeatability
R = intercept_var/(intercept_var+residual_var)
#compute n0, the repeatability adjustment
n = as.data.frame(table(my_data$unit))
k = nrow(n)
N = sum(n$Freq)
n0 = (N-(sum(n$Freq^2)/N))/(k-1)
#compute the adjusted repeatability
Rn = R/(R+(1-R)/n0)
このアプローチは、次のように、効果の信頼性(つまり、2レベルの変数のコントラスト効果の合計)の計算にも使用できると考えています。
#make sure the effect variable has sum contrasts
contrasts(my_data$iv) = contr.sum
#fit the model
fit = lmer(dv~(iv|unit)+iv,data=my_data)
#obtain the variance estimates
vc = VarCorr(fit)
residual_var = attr(vc,'sc')^2
effect_var = attr(vc$id,'stddev')[2]^2
#compute the unadjusted repeatability
R = effect_var/(effect_var+residual_var)
#compute n0, the repeatability adjustment
n = as.data.frame(table(my_data$unit,my_data$iv))
k = nrow(n)
N = sum(n$Freq)
n0 = (N-(sum(n$Freq^2)/N))/(k-1)
#compute the adjusted repeatability
Rn = R/(R+(1-R)/n0)
3つの質問:
- 効果の再現性のポイント推定値を取得するための上記の計算は意味がありますか?
- 再現性を推定したい複数の変数がある場合、それらをすべて同じ近似(たとえば
lmer(dv~(iv1+iv2|unit)+iv1+iv2
)に追加すると、各効果に対して個別のモデルを作成するよりも高い再現性推定が得られるようです。複数の効果を含めると残差分散が減少する傾向があるため、これは計算上理にかなっていますが、結果の再現性推定が有効であるとは言えません。彼らは? - 上記の論文は、尤度プロファイリングが再現性推定の信頼区間を取得するのに役立つ可能性があることを示唆していますが、私が知る
confint(profile(fit))
限り、切片と効果の分散の区間のみを提供しますが、計算するために残差分散の区間がさらに必要になります再現性の間隔、いや?