ただし、関数名で同じように強調表示されているようです。
これ:echo synIDattr(synID(line('.'), col('.'), 1), 'name')
で、構文グループの名前を取得できますpythonFunction
。
これを見ると、次のよう/usr/share/vim/vim80/syntax/python.vim
に強調表示されています。
syn keyword pythonStatement class def nextgroup=pythonFunction skipwhite
syn match pythonFunction "\h\w*" display contained
hi def link pythonFunction Function
クラスを個別に強調表示する機能はありません。これを追加したい場合は、次のようなものを使用できます。
" Clear default
syn clear pythonStatement
" Set it to what's in the Python file, minus the class.
syn keyword pythonStatement False None True
syn keyword pythonStatement as assert break continue del exec global
syn keyword pythonStatement lambda nonlocal pass print return with yield
syn keyword pythonStatement def nextgroup=pythonFunction skipwhite
" Now make seperate syntax groups for the class.
syn keyword pythonClassStmt class nextgroup=pythonClass skipwhite
syn match pythonClass "\h\w*" display contained
" Avoid highlighting attributes as builtins – just added "pythonClass" here.
syn clear pythonAttribute
syn match pythonAttribute /\.\h\w*/hs=s+1
\ contains=ALLBUT,pythonBuiltin,pythonFunction,pythonClass,pythonAsync
\ transparent
" Highlight the class statement and the class name.
hi def link pythonClassStmt Statement
hi pythonClass ctermfg=darkgreen guifg=darkgreen
Rubyが使用するのでダークグリーンを使用しましたが、好きな色を自由に使用してください。class
キーワードは好きなように強調できます。
組み込みのPython構文ファイルの後にこれをロードするには、これをに追加し
~/.vim/after/syntax/python.vim
ます。
構文の強調表示に関する
一般的な入門書およびその他の詳細については、Pythonの「欠落している」構文の強調表示の修正も参照してください。
syntax on
は、vimrcで使用してみてください。強調表示されているが強調表示を変更したい場合は:h mysyntaxfile-add
、現在の構文強調表示ファイルを上書きする方法を参照してください。いずれにせよ、あなたはあなたがすでに試みたもの(どのコマンド、どのファイルなど)により具体的であるべきです。