クラスまたはオブジェクトをbashに実装するのに、多くのbashコードは必要ありません。
たとえば、100行です。
Bashには、継承、メソッド、およびプロパティを持つ単純なオブジェクトシステムを実装するために使用できる連想配列があります。
したがって、次のようなクラスを定義できます。
class Queue N=10 add=q_add remove=q_remove
このキューのインスタンスを作成するには、次のようにします。
class Q:Queue N=100
または
inst Q:Queue N=100
クラスは配列で実装されているため、クラスとinstは実際には同義語です-javascriptのようなものです。
このキューにアイテムを追加するには、次のようにします。
$Q add 1 2 aaa bbb "a string"
変数Xへのアイテムの削除は、次のように実行できます。
$Q remove X
オブジェクトの構造をダンプするには、次のようにします。
$Q dump
これは次のようなものを返します:
Q {
      parent=Queue {
                     parent=ROOT {
                                   this=ROOT
                                   0=dispatch ROOT
                                 }
                     class=Queue
                     N=10
                     add=q_add
                     remove=q_remove
                     0=dispatch Queue
                   }
      class=Q
      N=4
      add=q_add
      remove=q_remove
      0=dispatch Q
      1=
      2=ccc ddd
      3=
      4=
    }
クラスは、次のようなクラス関数を使用して作成されます。
class(){
    local _name="$1:"                            # append a : to handle case of class with no parent
    printf "$FUNCNAME: %s\n" $_name
    local _this _parent _p _key _val _members
    _this=${_name%%:*}                           # get class name
    _parent=${_name#*:}                          # get parent class name
    _parent=${_parent/:/}                        # remove handy :
    declare -g -A $_this                         # make class storage
    [[ -n $_parent ]] && {                       # copy parent class members into this class
        eval _members=\"\${!$_parent[*]}\"       # get indices of members
        for _key in $_members; do                # inherit members from parent
            eval _val=\"\${$_parent[$_key]}\"    # get parent value
            eval $_this[$_key]=\"$_val\"         # set this member
        done
    }
    shift 1
    # overwrite with specific values for this object
    ROOT_set $_this "$@" "0=dispatch $_this" "parent=${_parent:-ROOT}" "class=$_this"
}
注:新しいクラスまたはインスタンスを定義するときに、メンバーの値または関数をオーバーライドできます。
Bash連想配列には、これをうまく機能させる癖があります。$ Q [0]}は$ Qと同じです。これは、配列名を使用してメソッドディスパッチ関数を呼び出すことができることを意味します。
dispatch(){
    local _this=$1 _method=$2 _fn
    shift 2
    _fn="$_this[$_method]"                       # reference to method name
    ${!_fn} $_this "$@"
}
欠点は、データに[0]を使用できないため、キュー(この場合)がindex = 1から始まることです。あるいは、「q + 0」のような連想インデックスを使用することもできます。
メンバーを取得および設定するには、次のようにします。
# basic set and get for key-value members
ROOT_set(){                                       # $QOBJ set key=value
    local _this=$1 _exp _key _val
    shift
    for _exp in "$@"; do
        _key=${_exp%%=*}
        _val="${_exp#*=}"
        eval $_this[$_key]=\"$_val\"
    done
}
ROOT_get(){                                       # $QOBJ get var=key
    local _this=$1 _exp _var _key
    shift
    for _exp in "$@"; do
        _var=${_exp%%=*}
        _key=${_exp#*=}
        eval $_var=\"\${$_this[$_key]}\"
    done
}
そして、オブジェクト構造をダンプするために、私はこれを作りました:
注:これはbashのOOPには必要ありませんが、オブジェクトがどのように作成されるかを見ると便利です。
# dump any object
obj_dump(){                                      # obj_dump <object/class name>
    local _this=$1 _j _val _key; local -i _tab=${2:-(${#_this}+2)}  # add 2 for " {"
    _tab+=2                                      # hanging indent from {
    printf "%s {\n" $_this
    eval "_key=\"\${!$_this[*]}\""
    for _j in $_key; do                          # print all members
        eval "_val=\"\${$_this[\$_j]}\""
        case $_j in
            # special treatment for parent
            parent) printf "%*s%s=" $_tab "" $_j; ${!_val} dump $(( _tab+${#_j}+${#_val}+2 ));;
                 *) printf "%*s%s=%s\n" $_tab "" $_j "$_val";;
        esac
    done
    (( _tab-=2 ))
    printf "%*s}\n" $_tab ""
    return 0
}
私のOOP設計では、継承されたクラスを除き、オブジェクト内のオブジェクトを考慮していません。それらを個別に作成することも、class()のような特別なコンストラクターを作成することもできます。* obj_dump *は、内部クラスを検出して再帰的に出力するように変更する必要があります。
ああ!そして、クラス関数を簡素化するためにROOTクラスを手動で定義します。
declare -gA ROOT=(    \
  [this]=ROOT         \
  [0]="dispatch ROOT" \
  [dump]=obj_dump     \
  [set]="ROOT_set"    \
  [get]="ROOT_get"    \
)
いくつかのキュー関数を使用して、次のようなクラスを定義しました。
class Queue          \
    in=0 out=0 N=10  \
    dump=obj_dump    \
    add=q_add        \
    empty=q_empty    \
    full=q_full      \
    peek=q_peek      \
    remove=q_remove
class RoughQueue:Queue     \
    N=100                  \
    shove=q_shove          \
    head_drop=q_head_drop
いくつかのQueueインスタンスを作成し、それらを機能させました:
class Q:Queue N=1000
$Q add aaa bbb "ccc ddd"
$Q peek X
$Q remove X
printf "X=%s\n" "$X"
$Q remove X
printf "X=%s\n" "$X"
$Q remove X
printf "X=%s\n" "$X"
class R:RoughQueue N=3
$R shove aa bb cc dd ee ff gg hh ii jj
$R dump