リモート接続でターミナルの色を自動的に変更しますか?


22

SSH経由でリモートマシンに接続したときに、ターミナルプロファイルを自動的に適用する方法はありますか?

各端末回線に表示されるユーザー/ホストよりも、リモートマシンに接続しているという明確な視覚的合図が欲しい。1日のほとんどを複数のマシンに接続して過ごすので、混乱する可能性があります。


今やっていることは、接続するマシンごとに別々のgnome-terminalランチャーを持っていることです。各ランチャーは、異なるプロファイルとウィンドウサイズで開きます。何らかの端末からサーバーに接続したときにこれが何らかの形で自動的に変更されるようにできたら、素晴らしいでしょう。解決策を見つけてください。
ラモン

回答:


9

UbuntuフォーラムのSrigelsfordはこれを推奨しています。

必要な設定でgnome-terminalにいくつかのプロファイルを作成してから、sshからaresへの以下の例のようなエイリアスを作成しました。Aresプロファイルの背景は赤です。

alias -p ares='gnome-terminal --window-with-profile=Ares -x bash -c "ssh ares"; exit'

これの落とし穴は、既存のターミナルウィンドウでは実行できず、別のウィンドウを起動することです。私のエイリアスは、新しいエイリアスを起動した後、既存のエイリアスを閉じますが、; 終了します。

必要なだけプロファイルを作成し、各サーバーをエイリアスのプロファイルに関連付けます。起動するには、エイリアス$ aresの名前を入力するだけです


4

リモートシステムのシェルプロファイルを変更してカラフルなプロンプトを使用することができます。詳細については、次のリンクを確認してください:http : //www.funtoo.org/en/articles/linux/tips/prompt/


ありがとう。これはオプションですが、多くの異なるサーバーに接続するため、少し面倒です。おそらく、ローカル設定ファイルをコピーするスクリプトを作成できます。
ジェレミーカウフマン

2

以下はgnome3端末で動作します。現在利用可能なキーボードショートカットが制限されているため、xdotoolを使用してgnomeターミナルメニューとの対話を自動化します。

2つのプロファイルを作成しました。「ターミナル」->「プロファイル」メニューの一番上は私のデフォルトであり、ローカルマシンを示しています。2つ目は、machine66へのリモート接続のための私の配色です。

次に、bashrcで次のエイリアスを定義しました。

alias first_profile="xdotool key F10 Right Right Right Right Down Right Return"
alias second_profile="xdotool key F10 Right Right Right Right Down Right Down Return"
alias go66="second_profile; ssh remotemachine66; first_profile"

first_profileとsecond_profileは、xdotoolsを使用してf10(メニューを開く)をクリックし、右にターミナルを移動し、1を押してプロファイルを選択し、最初または2番目のプロファイルを選択します。

go66は最初にsecond_profileを呼び出して、sshの色をリモートマシンに設定します。sshを終了すると、first_profileが呼び出され、プロファイルがローカルプロファイルに戻ります。

不器用ですが、動作します。改良の提案を聞いてうれしいです。


0

私はかなり長い間トドリストにそれを持っていて、ちょうど試みて、もう一度検索しました

これは自分自身へのリマインダーでもあります。画面/ by風で試してみてください

今のところgnome-terminalプロファイルを使用します。configファイルはHOME / .gconf / appsのxmlです。したがって、自動作成された色などを使用して、20〜50台のホスト用にスクリプトを使用して後で作成/コピーする場合があります。しかし、あまり洗練されたアイデアではありません。

今のところ、プロファイル#0(ドイツ語のショートカット)で新しいタブを開くために、Alt + DR 0のショートカットを入力する方が簡単です


弊社のサイトを使用することにより、あなたは弊社のクッキーポリシーおよびプライバシーポリシーを読み、理解したものとみなされます。
Licensed under cc by-sa 3.0 with attribution required.