Adblock Plus-デフォルトで無効、サイトごとに有効


18

現在Adblock Plusはデフォルトで無効になっていますが、一部のサイトで広告をブロックしたいと思います。これはAdblockで可能ですか、それとも別のアドオンが必要ですか?

回答:


22

私はあなたがAdblock Plusについて尋ねていると仮定しています。他の拡張機能についての質問に答えることはできません。一部の拡張機能はAdblock Plusフィルター構文を少し壊れた方法で実装しました。

はい、Adblock Plusをホワイトリストモードで実行できます。それはやや厄介ですが、この機能のユーザーインターフェイスサポートはまだ非常に不足しています。まず、すべての@@*$document場所でAdblock Plusを無効にする効果があるカスタムフィルターを追加する必要があります。

Firefoxでこのフィルターを追加するには:

  • Adblock Plusアイコンをクリックします。
  • メニューから[フィルター設定]を選択します(Ctrl + Shift + Fを押すこともできます)。
  • [カスタムフィルタ]タブに切り替えます。
  • まだフィルターグループがない場合は、[フィルターグループを追加]をクリックします。それ以外の場合は、選択するだけです。
  • 右側の[フィルターの追加]ボタンをクリックして、このフィルターを入力します。

このフィルターをChromeまたはOperaに追加するには:

  • Adblock Plusアイコンを右クリックします。
  • メニューから「オプション」を選択します。
  • [独自のフィルタを追加]タブに切り替えます。
  • テキストフィールドにフィルターを入力し、「フィルターを追加」をクリックします。

難しいのは、特定のWebサイトでブロックを許可するたびにフィルターを更新することです。現在、Firefoxの方が大幅にシンプルです。

  • Webサイトで、Adblock Plusアイコンをクリックします。
  • メニューから[ブロック可能なアイテムを開く]を選択します(Ctrl + Shift + Vを押すこともできます)。
  • エントリは1つだけなので、それを右クリックします。
  • 「example.comでこのフィルターを無効にする」を選択します。example.comは現在のサイトです。
  • ブロック可能アイテムリストの右上隅にある十字記号をクリックするか、Ctrl + Shift + Vをもう一度押してブロック可能アイテムを閉じます。

これにより、追加したフィルタがのようなものに自動的に変更されます@@*$document,domain=~example.com

現在、ChromeまたはOperaを使用している場合、現在それを自動的に行う方法はありません。AdblockPlusオプションに移動して、フィルタを手動で編集する必要があります。[独自のフィルタを追加]タブの下部にある[フィルタを未加工テキストとして編集]をクリックすると、実際に簡単になります。複数のドメインでブロックを許可する場合、フィルターは次のようになります@@*$document,domain=~example.com|~example.info|~foo.example.org

免責事項:私はAdblock Plusの主任開発者です。


よろしくお願いします。このソリューションは直感的ではありませんが、機能します!ありがとう。
SPRBRN

1
詳細な説明については+1。残念なことに、それは面倒になりすぎました-広告ブロックが「サイトごと、広告を許可する」を許可するまで待ちます。必ずしもすべての広告自体を無効にしたいわけではありませんが、私にとって役に立たない迷惑な広告は見たくありません。それでも、サイトごとにいくつかの広告は私にとっては問題ないかもしれませんが、上記の方法は面倒です。
シェビー

1
@wladimir patant、これは、人々が直感的に使用できる方法で実装するのは本当に良い考えだと思います。新しいナイスリストを使用しても、多くの人がどこでも広告をブロックすることに罪悪感を抱いていると思います。
thegreyspot

0

通常のアドブロックがこれを行います。カスタマイズを選択し、「これらのドメインを除くすべての場所に広告を表示...」を選択し、メッセージシステムに問題がある場合はebay.comまたは〜ebay.com |〜mesg.ebay.comと入力します。


AdBlock Plusではなく、AdBlock拡張機能について話していると思います。
ディエゴV
弊社のサイトを使用することにより、あなたは弊社のクッキーポリシーおよびプライバシーポリシーを読み、理解したものとみなされます。
Licensed under cc by-sa 3.0 with attribution required.