回答:
私はエンジニアでもストレージの専門家でもないので、間違いなくこれを適切に受け止めてください。
SSDには読み取り操作に関して実用的な(または実際の)問題はありません。つまり、ドライブから何回読み取っても、パフォーマンスや信頼性が低下することはありません。P2Pアプリケーションに関しては、たとえば、問題が発生することなく無期限にシードまたはアップロードできることを意味します。
ただし、SSDには書き込み制限があり、現在、これらの制限は数百万の書き込みサイクルで測定されています。私のインターネット調査によると、これは大部分の非企業ユーザーにとって問題ではありません。たとえば、このページは、比較的頻繁な使用に基づいて計算された2つの最新のドライブの51年と85年の有効寿命を示しています。
それによると、P2Pアプリケーションを常にダウンロードしている場合でも、心配する必要はありません。
しかし、私が聞いたところによると、最新のSSD障害のほとんどは、ストレージチップ自体の問題ではなく、コントローラーの故障または誤動作が原因です。つまり、データ自体を保存しているメモリに問題がないにもかかわらず、ドライブが停止する可能性があります。ドライブ内の部品の定格は数十万時間(つまり数十年)なので、これも起こるはずはありませんが、コントローラーはまだ成熟していると思います。
要するに、あなたが非常にヘビーなユーザーであるか、ドライブに悪いコントローラーがない限り、実際には問題はないと推測します(その場合、いずれにせよ死ぬでしょう)。
メモリキャッシュが容量いっぱいになり、ドライブがそれらのファイルのランダムチャンクを読み込むために多くのシークを行うため、複数の大きなファイルをシード(他のユーザーに提供)するときにハードドライブに負担をかけることが可能だと思います。また、ディスクのスリープ設定とディスクアクティビティのレベルによって、ドライブが頻繁にオン/オフになり、寿命が短くなる可能性があります。
これらの理由はどちらもSSDには当てはまりません。ほとんどの場合、SSDは書き込みのために消耗し、P2Pシードでは多くの書き込みは発生しません(せいぜいログ)。P2Pダウンロードは、通常の方法でそれらのファイルをダウンロードするよりも速くSSDを使い果たしません。
どちらかといえば、P2Pプログラムはすぐに大量のディスクスペースを消費するので、SSDは依然としてGBあたり非常に高価なので、問題はディスクスペースを使い果たしている可能性があります。