VirtualBoxスナップショットの共有


18

VirtualBoxスナップショットを「共有」することは可能ですか?「ベースライン」VirtualBoxマシンがあり、スナップショットを取得して、同じベースラインマシンを持つ別のユーザーに送信できるようにしたいと思います。

シナリオは、ベースラインマシンをテストに使用することです。特定のシステム状態を説明するスナップショットをテスターが作成し、そのスナップショットを開発者に送信してさらに調査してもらいたいと考えています。

編集:明確にするために、マシン全体をアプライアンスとしてエクスポートすることなく、スナップショットを「インクリメンタルに」エクスポートできるようにしたいと思います。

回答:


6

はい、できます。ラップトップとデスクトップ間でvboxスナップショットを頻繁に送信します。最初にスナップショットを最新にしてから、VM全体をアプライアンスとしてエクスポートします。


1
アプライアンス全体(約4 GB)を転送する必要がないように、スナップショットを増分的にエクスポートできるかどうかを意味しました。質問を明確にします。
JesperE

@JesperE:スナップショットは、前の状態とスナップショットの状態の単なる差分です。スナップショットファイルをコピーするだけで、ベースマシンにスナップショットを適用できると思います。おそらくバックアップを保持する必要があるので、変更が爆発した場合にロールバックできますが、試してみる価値はあります。試したことはないが、もっともらしい。
布袋

はい。ただし、問題は「スナップショットファイルをコピーするだけ」です。スナップショットファイルをコピーしようとしましたが、UIに表示されません。
JesperE

2

スナップショットフォルダにある「.vmdk」および「.sav」ファイルを送信するだけで可能です。

ただし、これらのファイルをコピーしただけでは、VirtualBox GUIに表示されません。そのためには、どの仮想ハードドライブがどのVMに属しているかなどに関するすべての情報を含む「.vbox」ファイルも編集する必要があります。

「.vbox」ファイルを編集する代わりに、おそらく最も簡単な解決策は、ベースライン仮想ハードドライブを表す非常に大きな「.vmdk」ファイルを除く仮想マシンフォルダ全体をコピーすることです。とにかく、ローカルにあるこのファイルをマシンに接続します。


1

* .OVAファイルでアプライアンス全体をエクスポートしても、スナップショットツリーは保存されません。エクスポート前にマシンが使用していた最新のスナップショットでディスク全体がオーバーレイされます。


残念ながら、OVAファイルを介したエクスポートでは、VMの「保存されたRAM状態」(つまり、最後の実行状態)はエクスポートされず、VM自体(およびディスク)のみがエクスポートされるようです。また、参照用に保存された仮想ボックスもスナップしません。
rogerdpack

0

VirtualBoxスナップショットで簡単にできるかどうかはわかりませんが、ZFSを仮想ディスクのストレージファイルシステムとして使用する場合、ZFSは増分スナップショットの送信を許可します。


ZFSは非常にクールです、はい、しかし実際には私の問題の解決策ではありません。
JesperE

次に、ZFSをサポートするOSを使用していないと思います。
jlliagre

Linuxを使用していますが、スナップショットをWindowsマシンに送信できる必要があります。また、マシンのハードドライブを再フォーマットする必要はありません。
JesperE

はい。Windows用のCIFS共有を提供するZFSベースのNASにスナップショット/クローンを保存するようにアーキテクチャを変更しない限り、WindowsはZFSを除外しています。
jlliagre

ZFSWindowsに相当するものはありますか、それとも単なるLinuxのものですか?
Kevdog777

-1

「今日の」仮想ボックスを使用すると、基本的に仮想マシンのフォルダを圧縮して(最初に保存する)、別のマシンで解凍し、「。vbox」ファイルをダブルクリックすると、マシンがすぐにインポートされますスナップショットとすべて(最初にVboxAdditions仮想CDイメージを削除する必要がある場合があります)。

古いオプションは、クローンを使用することでした:http : //www.im-code.com/blog/blog/2012/02/04/virtualbox-clone-snapshots

弊社のサイトを使用することにより、あなたは弊社のクッキーポリシーおよびプライバシーポリシーを読み、理解したものとみなされます。
Licensed under cc by-sa 3.0 with attribution required.