ラックレイアウトの推奨事項


9

私たちのラボには24Uラックがあり、大規模なハードウェアのアップグレードが予定されているため、来週中に完全に再設計する予定です。

サーバーコンポーネントのレイアウトについていくつか質問があります。

  • UPS。この時点で、すべてのUPS(非ラックマウントを使用)はラックの上部近くの棚に設置されています。UPSを常に下に置くことを勧める人もいますが、最も近いサーバーがその上にあるとしたらどうでしょうか。サーバーがダウンしているときに問題が発生したことは一度もありませんが、決して言ったことはありません。1つはラックスタンドに落下したときの話、もう1つは機器がクラッシュしたときの話です。

  • スイッチ。通常、人々はそれらをラックの上部に置くことを勧めますが、これを行う唯一の実用的な理由を見ることができます:ラックマウントKVMを開くと、スイッチのフロントパネルにアクセスできなくなります。スイッチ以外の機器。一方、すべてのケーブルは下から出ているため、ラック全体に引き伸ばす必要があります。ケーブルを頻繁に変更する場合(ラボ/開発環境で行う)、頭痛の種になる可能性があります。

  • パッチパネル-使用するかしないか。そして使用する場合、どうやって?通常、人々はすべての入力ケーブルをパッチパネルに接続し、次にパネルRJソケットを使用してそれらをラック内に配線します。大規模な設置には便利だと思います。しかし、実際には約8本のケーブルが出入りします。なぜスイッチに直接接続しないのですか?

  • 機器を接続するためだけに短いケーブルを使用しますか、それとも切断せずにサーバーを引き出すためにケーブルを長くしますか?最初の選択は、将来的にケーブルの問題を引き起こすことは決してありませんが、サーバーの電源を切らずにサーバーを停止することはできません。これは開発ラボ用ですが、一部の機器をオフライン(つまり、SAN)にすると、ラボ全体が1時間まで停止する可能性があります。

おそらく1つの質問には十分です。すべての回答をありがとう。


回答:


13

UPSの場所
。本当に。酸性鉛を含むものはすべて、いつでも固体鋼サーバーよりも優れています。あなたは底にそれを望んでいます。サーバーとは異なり、次々と引き抜かれるでしょう。ラックの底部に安定性をもたらします。また、その重さをすべて上に置かないことで、重いロッキングの場合にラックがメトロノームのように動作する可能性が低くなります。

スイッチ対パッチパネルは構成
によって異なりますが、24Uの場合はスイッチを使用します。または、可能であれば、ケーブルをラックに供給する外部パッチパネル。

ケーブル管理アーム、または必要なケーブルの長さ
1Uサーバーの場合、アームの使用を中止しました。引き抜く必要がある場合は、サーバーの背面の服を脱ぎます(ケーブルにラベルを付けます!)。2Uサーバーの場合、確固たる意見はありませんが、より大きなサーバーの場合、アームは理にかなっています。


+1あなたは本当にUPSを一番下に置きたいのです。私の1Uサーバーのすべてのケーブル管理アームは、面倒な価値はないと考え始めています。
GregD 2010

ラックの上部に多くの重量をかけると、
転倒

2
答えてくれてありがとう。はい、「すべてにラベルを付ける」は、ハードウェアでの作業に関して私が得た最良のアドバイスでしょう。在庫のケーブルに対してもこれを行い、常にタイプと長さにラベルを付けます。外部パッチパネルを表示できますか?それらを見たことがない。
disserman

@disserman 24Uの上部に短い2ポストラックをボルトで留め、そこにスイッチとパッチパネルを取り付けます。
sysadmin1138

7
  1. 一番下の重いもの。ほとんどの場合、これはUPSです。これは、大規模なサーバーを一番下に配置する必要があることも意味します。これにより、インストールも非常に簡単になります。3人で4番目のネジを締めるのではなく、最初の2本のネジを手に入れるのに1人しかいません
  2. ケーブル管理アームを使用しないでください-空気の流れを妨げます。誰かが指摘するまで、私は彼らの大ファンでした。ベルクロまたはジップタイを使用して電源ケーブルを電源に固定し、他のシステムで作業しているときに物が揺れたりノックアウトしたりしないようにします。
  3. 1つ(または2つ)のラックの場合は、スイッチを他のデバイスの中央に、背面を向いて取り付けます。42Uラックを使用している場合でも、すべてにILO / DRAC / etcデバイスがなければ、1つの48ポートデバイスをいっぱいにすることはできません。
  4. ベルクロ付きのより長いケーブルを使用すると、すべてを切断せずに物を引き出すのに十分な距離を確保でき、それでもきれいな側に保ちます。

個人的には、ケーブル管理アームを使用すると、煩雑さが軽減されたり、管理が容易になったりすることはないので、使用しません。
joeqwerty 2010

@joeが見つけた唯一の利点は、電源が入っているときにサーバーをスライドアウトできることです。そうは言っても、それはまだリスクがないわけではなく、リスクは利益をかなり上回っているようです。電源が入っているときにサーバーを引き出す必要がある場合もそれほど多くありません。
Chris Thorpe

3

私たちのデータセンターにはフリーアクセスフロアがあり、冷気のためにボイドが使用されています。また、床下のトレイワークでケーブルを配線します。(私は、トレイワークは無視されがちなOSIレイヤー0であると考えています)。

私はUPSと重いキットを置くところが近く下、私は通常、空にそれが簡単にケーブルを通すために作るために、そして冷たい空気はキットは、フロントに吹くしないラックに上昇することを可能にするために下2-3Uを残します-適切に戻る(例:左右)。ラックにメッシュドアがある場合は、ホット/コールドアイルの分離を適切に機能させるために、ブランキングプレートを使用することを忘れないでください。

ケーブル接続に関して、多くのスイッチポートが使用されると予想される場合は、スイッチカードに直接接続するパネル対プラグルームを実行することを検討します。24/ 48ポートのそれぞれに個別に番号が付けられ、バンドルされています明確にラベル付けされています。次に、それを中央のどこかにパッチパネルとして表示し、ケーブルパスに沿った結合の数を減らすことができます。

パッチパネルとケーブル管理バーを1:1で使用することを好みます。通常、2x24ポートパネルを1つのケーブル管理バーの上と下に配置します。軽いのでラック上部のパッチパネル。

午前2時のインシデント中は現場にいない可能性があり、ランダムなベンダーエンジニアがハードウェアを交換した後で問題が発生する可能性を減らしたいため、私のラベル付けはすべて私ができる限り明確にしています。


1

サーバーとラックの両方で、ケーブルが動かないようにすべてのケーブルをジップタイします。ベルクロを使用して、サーバーが引き出されたときにサーバーを実行するために必要な追加のケーブル長を束ねます。

UPSは一番下にあります。バッテリーパックもそうです。重いサーバーは一番下にあります。パネルを上部まで塗りつぶします。

サーバー密度の増加を考えると、ラックにスイッチを1つ追加します。要件によっては、VLANまたは管理接続用の個別のスイッチが適切な場合があります。ネットワークセグメントを色分けします。

ケーブル管理アームが邪魔になりがちです。ベルクロで行く。

ケーブルは、サーバーが引き出されたときにサーバーを実行するために必要な長さである必要があります。それより長いケーブルは問題になります。必要に応じて、余分な長さを実行するためにゾーンを提供します。電源コードの場合は配電盤の近く、データケーブルの場合はスイッチの近く。側面に配線チャネルがあるより広いキャビネットもオプションです。


Ziptieケーブルは使いやすいですが、締めすぎると危険になり、ファイバーやCat6がよじれる可能性があります。
ミッチミラー

0

これまでのところ、私はここでの回答に同意しています。私の唯一の違いは、ケーブルのラベル付けです。私は持っていません。特定の接続\ホストタイプに色分けされたケーブルを使用し、スプレッドシートを使用して何が何に接続するかを追跡します。ラベルの尾がぶら下がったり、ケーブルのラベルが間違っていたり、ラベルがなくなったり、ラベルがはがれたり、ラックの底がポイ捨てされたり、ラベルメーカーを探す必要があるなど、私が嫌いなものはありません。

ラックに何が入っているか、各デバイスの接続方法がわかります。何が何であるかを伝えるためのラベルは必要ありません。ラベルに到達してそれを読んだ時点で、接続されているデバイス/ポートをすでに発見しています。ラベルは、私のラックの内容を知らない人に役立ちます...そして、それらの人々は私のラックにアクセスすることはありません...したがって、ラベルは必要ありません。

編集

私は一人の操作(1 sysadmin-50サーバー)であると述べるべきです。設備と人員の多い大きな店で働いていた場合、ケーブルのラベル付けについて別の見方をするかもしれません。サーバーやスイッチなどは、リモートハンドの再起動などのためにラベルを付けたままにしています。

弊社のサイトを使用することにより、あなたは弊社のクッキーポリシーおよびプライバシーポリシーを読み、理解したものとみなされます。
Licensed under cc by-sa 3.0 with attribution required.