なぜ「マイクロフォーカス」ではなく「マクロフォーカス」と呼ばれるのですか?


18

通常、小さなオブジェクトの画像、または単に小さなものを指す場合は、接頭辞「micro」が使用されます。たとえば、明確な焦点の小さなオブジェクトを見るためのツールは顕微鏡です。小さな音を取り、それを拡大するデバイスがマイクです。小さな生物の研究は微生物学です。

しかし、何か小さなものや近くで写真を撮るときは、マクロフォーカスを使用します。これは私には明らかに逆に思えます。

これはばかげた質問かもしれませんが、この言語の使用はどのように発展しましたか?


メガホンという用語は、音を増幅するためのデバイスを指すのにも使用していることを忘れないでください
いまいましい真実

3
ニコンは実際にレンズに「マクロ」ではなく「マイクロニコル」というラベルを付けています。
Agent_L

1
写真では、元の正式な使用法は、マクロがフィルムメディア上で1:1のライフサイズより大きいことを意味し、マイクロはそのサイズより小さいことでした。それは今では壊れており、人々はマクロと呼んでいますが、そうです、それがニコンがレンズをマクロではなくマイクロとラベル付けする理由です。
ウェインフ

回答:


20

「マクロ」という用語は大規模(マクロ経済学など)を意味しますが、写真での使用は顕微鏡を使用したイメージングである顕微鏡写真に関連しています。

マクロレンズの伝統的な定義は、1:1の倍率を達成できるものです。つまり、記録媒体に投影される画像は実物大です。したがって、一般的なAPS-Cカメラでは、フレームを幅約22mmのオブジェクトで埋めることができますが、オブジェクトに近づくことはできません。

幅22mmの物体は、通常100分の1ミリメートルの顕微鏡で見ているものと比較して、絶対に巨大です。したがって、そのような画像は、顕微鏡写真と比較するとマクロ写真です。

もちろん、通常の写真撮影では、通常よりも数桁大きい被写体を定期的に撮影しますが、通常の「非マクロ」写真を区別する必要はありません。そのため、「マクロ」という名前は固まり、その意味を失い始めました。特に、1:1を超える倍率を実現する「スーパーマクロ」レンズに関してはそうです。


6

dictionary.comの最初の定義:

顕微鏡顕微鏡を使用しないと見えない、または不明瞭なほど小さい:微生物。巨視的を比較します。

巨視的:肉眼で見える。顕微鏡(def 1)を比較します。

マクロレンズで撮影したものは、肉眼で見るのに十分な大きさです(およそcmまたはインチスケール)。

弊社のサイトを使用することにより、あなたは弊社のクッキーポリシーおよびプライバシーポリシーを読み、理解したものとみなされます。
Licensed under cc by-sa 3.0 with attribution required.