それは私ですか、それともLightroomのズームアウトプレビューはノイズとカラーの表示が不正確ですか?


8

ズームアウトすると、Lightroomビューア(開発モード中)で問題が発生します。この画像見て:

http://mugredelcajon.com.ar/photose/1.png

空に彩度ノイズが多いように見える

ズームインしたバージョン(空の部分)を確認します

http://mugredelcajon.com.ar/photose/2.png

ここには(重要な)クロマノイズはありません!

最後に、この比較を確認してください:Lightroom(元のRAWファイル)とWindows画像ビューアー(JPGエクスポート、100品質)(フルサイズバージョンはここをクリック

http://mugredelcajon.com.ar/photose/3.png

Windowsイメージビューアは、LRバージョンが示す色の「しみ」と強いノイズがなく、はるかに優れた空を示します。何か間違って設定されていますか?同じ問題を抱えていますか?


1
本当に面白い写真BTW
ポールハドフィールド

@Paul Hadfieldありがとう、それは私の家の通りです。私の550DとLensbaby Composer Pro w / Double Glassで撮影しました。
Andres、

回答:


5

私はLightroomを使用していませんが、Photoshopに組み込まれているほぼ同じものであるAdobe Camera Rawを定期的に使用しており、同じ効果を確認しています。

デフォルトでは、ACRはクロマノイズリダクションを生の画像に適用します。ノイズ低減は、ズームインしたときにプレビューでのみ適用されるようです(おそらく、Adobeは、再サンプリングのために、ズームアウトビューではノイズが表示されないと考えていました)。したがって、ズームアウトバージョンで表示されているのは実際のものです。ノイズレベル、および拡大表示されているのは、Lightroomがノイズを平滑化した後の外観です。

これを確認するには、Lightroomでノイズ低減をオフにし、ズームアウトと同じ結果が得られるかどうかを確認します。

JPEGにエクスポートするとすぐにノイズ低減が画像全体に適用されるため、Windowsフォトビューアーにノイズリダクションが表示されません。


1
はい、私はノイズリダクションで同じ問題を観察しました。スライダーを100に設定すると、ズームアウトしても違いは表示されません。ズームインすると...まったく違う画像になります。
アンドレス

4

ここで何が起こっているかを理解するには、Lightroomが内部で画像をどのように処理するかについて少し知っておくと役に立ちます。

写真をインポートすると、Lightroomが「プレビュー」を生成していると通知する場合があります。これらはJPEG画像であり、通常はインポートしたフルサイズの画像よりも小さく、Lightroomが自動的に生成してカタログデータベースに保存します。これは、元の写真(特にRAW画像の場合)をロードして表示する前にすべての編集を再適用するよりも、これらのJPEGの1つをロードする方がはるかに高速であるためです。プレビューは、写真に新しい編集を適用するたびに更新されます。または、メニューから強制的に再生成することもできます([ ライブラリ ] > [プレビュー]> ...)。)。可能な場合は常に(たとえば、ライブラリグリッドとルーペビューで)、Lightroomは元のRAW画像ではなく、より高速に読み込まれるプレビューを表示するため、カタログをブラウジングするエクスペリエンスが少し滑らかで反応がよくなります。

Windows画像ビューアとの比較で見られる曇った空は、プレビューが低品質または中品質に設定されているためです。これにより、圧縮アーティファクトを犠牲にしてより速く読み込まれる小さいJPEGが生成されます。これを修正するには、[編集]> [カタログ設定...]> [ファイル処理]に移動し、プレビュー品質を[ ]に設定します。Lightroomの速度が大幅に低下していることに気付いた場合は、元に戻すことをお勧めします。

私もあなたが説明したノイズの問題を確認しました。(現像モジュールで)画像のフルサイズのビューにズームインして、再び元に戻すことで、いつでも修正できます。問題は、ノイズ調整を行うと、画像のズームアウトバージョンが正しく更新されることです。


1:1のプレビューインポートを行い、ズームインおよびズームアウトしたところ、同じノイズとカラーアーティファクトを確認できました。MacまたはPCを使用していますか?いい説明、ところで。
Andres、

アンドレスありがとう。パソコンを使用しています。100%にズームしたときにノイズ補正が表示される限り、問題はありません。Lightroomから画像を(JPEGなどとして)エクスポートすると、エクスポート中にサイズを変更しても、これらのノイズ補正は正しく適用されます。この問題は、Lightroomがプレビュー画像を作成するときに時間を節約しようとするために発生します。
Mark Whitaker

0

これは言うまでもなく問題ではなく、Lightroomの制限です1:1サイズ表現以上の画像表示しない限り、アプリケーションはノイズやシャープネス設定を適用しません。そのため、開発モジュールのプレビューウィンドウにいくつかのリビジョンを導入しました。

ある時点で、1:1未満のサイズでノイズ設定を表示できる回避策がありました。あなたがいる場合1にズーム:1は、バックアウトその時点で、あなたは適用されている設定を見ることができました。現在のバージョンでこれをテストするためのLightroomはありません。これはノイズ低減のためだけのものであり、シャープ化のためのものではないことに注意してください。

別の回避策は、開発モジュールからライブラリモジュールに戻すことです。これにより、JPEG出力が表示されるのと同じように画像が表示されるはずです。したがって、現像モジュールにあるノイズやシャープネスの設定を介して画像が実行されます。

この制限が開発モジュールの速度を向上させるためにこのように設定されていることを読んだことがありますが、これがAdobeから公開された情報であるとは思いません。


いいえ、ズームインしてからズームアウトしても、実際のノイズリダクションは表示されません(少なくとも最新バージョン:3.4)
Andres

インポート時に作成される1:1プレビューはありますか?それは方程式の一部かもしれません。
dpollitt 2011年

1:1プレビューインポートを実行しましたが、問題はまだ存在しています。
Andres、
弊社のサイトを使用することにより、あなたは弊社のクッキーポリシーおよびプライバシーポリシーを読み、理解したものとみなされます。
Licensed under cc by-sa 3.0 with attribution required.