コンタクトが腐食している-なぜですか?


9

コネクタのこれらのはんだ接合部は、奇妙に見えます(紫色に変色)。

より「高度な」状態では、最終的に次のようになります。

ご覧の最後の画像では、コネクタの嵌合面のメッキが「食われ」、2本のピンがまだ正常に見えています。

ここで何が起こっているのですか?

悪いプロセス?はんだ/材料の混合が間違っていますか?保管中の取り扱いミス(ボードは通常の日常環境で使用することを意図しているため、通常の周囲のパラメーターが原因で発生しないはずです)?

編集:ボードは会社から製品として購入されたので、私の側のはんだ付けは(これまでのところ)必要ありません。

編集:新しい画像: 最後の1つは錆(?)のように見えますが、もう1つは紫っぽく見えます。


おそらく水害?
アンディ

1
どこかの鉛フリーはんだがもろくなったり、鉛で汚染されたときに融点が大幅に低下したりする可能性があることをどこかで読んだことを覚えています。詳細は提供できません。
Maple

1
この板に漆か何かありますか?わかりにくいですが、少し似ています。奇妙なことに、紫の色は特定の表面にのみあり、他のコンポーネントにはあまりないようです。変色したコーティングはありますか?それは実際にはそのコネクタの上面にあるようであり、エッジの下から突き出ているはんだの層にあるようです。
danmcb

ボードにコーティングはありません。はんだペーストからパッドの周りのフラックス残留物を参照していると思いますか?
IMP

水の損傷は、ボードの他の領域により多くの痕跡を残していたでしょう、疑わしいことは何もありません。
IMP

回答:


3

ここで問題をコネクタ自体に配置します。写真と、はんだがコネクタピンテールの周りに流れなかった低品質を見るだけで、この話がわかります。

過去には、アジアから供給されたコネクターがありました。コネクターには、恐ろしいメッキが施されており、ピンにオイルやその他の汚染物質があり、はんだ付けがほとんど不可能でした。大量のフラックスを使用しても、はんだ付け作業は実行できませんでした。

別のサプライヤーを試して、はんだ付け性の比較テストを実行することをお勧めします。


2

色は、私がはんだポットで作業していたときに無鉛はんだの表面に形成されるスカムを連想させます。その場合、何時間も放置された溶融はんだの酸化の結果でした。これが実際に鉛フリーである場合、鉄/空気の設定が高すぎる可能性があります。これにより、はんだがまだ液体の状態のときに、酸化が発生しやすくなります。コネクタの固定については、できるだけ湿気を逃がし、鉄/空気をできるだけ少なくしてリフローし、良好なウェッティングを可能にします(もちろん、大量のフラックスを使用します)。その後、冷却時にアルコールでジョイントをクリーニングします。


1

集会所はおそらくフラックスを取り除くのを忘れた。一部のフラックスは実際に金属を腐食します。この時点でできる最善の方法は、フラックスリムーバーできれいにし、残留物を取り除くことです。

過去に私は水溶性フラックスであると私が思うものでこれを見ました。

水溶性フラックスは、有機活性剤の割合が高く、一般に腐食性があります。このため、これらのフラックスをすぐに洗浄することを常にお勧めします。そうでなければ、常に酸性活性剤がはんだ接合部をエッチングするリスクがあり、腐食や電気化学的マイグレーションを引き起こす可能性があります。

出典:http : //www.circuitnet.com/experts/80074.html

集会所はおそらくプロセスに従っていませんでした。彼らに何を使っているか尋ねてください、ほとんどの人は今日、(それ自体に一連の問題がある)クリーンを使用します。設計者としてこれらのプロセスを認識することはより良いです、あなたがあなたのボードがどんな種類のはんだとフラックスを組み立てられるかについて知っていることを確かめてください、そして、プロセス。


0

最終製品とは何ですか?どこで使用されていますか?この種の腐食は、大気中にH2S(硫化水素)ガスが存在する場合に見られました。H2Sは、炭化水素処理(油とガス)の副産物であるか、下水、ごみ、ワイン、ビール、キムチなどの腐敗または発酵するあらゆる有機物です。H2Sが水と接触したときほとんどのはんだおよび銀で何でも攻撃する硫酸。そのため、ボードは非吸湿性材料で「コンフォーマルコーティング」されていることが多く、はんだから湿気を遠ざけます。

弊社のサイトを使用することにより、あなたは弊社のクッキーポリシーおよびプライバシーポリシーを読み、理解したものとみなされます。
Licensed under cc by-sa 3.0 with attribution required.