ピエゾブザーの3番目のワイヤは何ですか?


42

私が見たほとんどのピエゾは2つしか接続していませんが、このタイプには3つあります。
3線式ピエゾ
3番目のワイヤは何のためですか?


2
stevenvhの答えを受け入れました。ただし、他の回答を投稿することを妨げないようにしてください。気が変わるかもしれません:-)
フェデリコルッソ

それは良い答えです。素晴らしく、明確で、要点です。
ラッセルマクマホン

回答:


49

それらはセルフドライブタイプと呼ばれ、オシレーターの一部として使用されることを意図しています:

ピエゾセルフドライブ

ピエゾ効果は両方の方法で機能します。電圧を印加すると、ピエゾは伸びますが、伸びると電圧が発生します。この原理は、発振器を駆動するフィードバック信号を作成するために使用されます。
セルフドライブの利点は、その共振周波数で自動的に動作し、最大の音を生成することです。2線式回路では、発振器の周波数はピエゾの共振周波数とは無関係であり、設計者が近くに配置する必要があります。

あなたの写真のピエゾについて:

「G」=黒
「M」=赤
「F」=青

(私は推測するMFGのために立ってMainFeedbackそしてGround、RESP。CMIIWを)


3
煙探知機で3ピンピエゾパズルを見つけましたが、それがどのように機能するのか(そしてなぜそこにあるのか)疑問に思いました。最も大きな音を出すことができると言った今、それは理にかなっています
...-tigrou

9

自己駆動型のものといくつかの有用な回路図を含むブザーの詳細な説明を以下に示します。 圧電サウンドコンポーネントアプリケーションマニュアル(812kb)。

抜粋(5ページから):

セルフドライブ

方法図9は、セルフドライブ方式の典型的なアプリケーションを示しています。図9(i)に示すフィードバック電極を備えた圧電振動板は、ハートレー型発振回路の閉ループに関与しています。周波数が共振周波数に近づくと、回路は発振条件を満たし、圧電振動板は発振周波数で駆動されます。図9(ii)は、1つのトランジスタと3つの抵抗で構成される単純な発振回路を示しています。一般的に、図3(a)に示すノードサポートは、セルフドライブ方式で一般的です。ノードサポートによる圧電ダイアフラムの適切な共振は、高い機械的Qmの振動だけでなく、単一の高圧音を伴う安定した振動を提供します。

ここに画像の説明を入力してください


1
私は同意しますが、すべての情報を含むpdfにリンクすると悪い答えになります。回答テキストに関連情報の一部を含めてください。
通行人14年

1
@hurufu EE.SEへようこそ。回答にはわずかな問題があり、主に外部ページへのリンクで構成されています(いわゆるリンクのみの回答)。そのページが将来移動した場合、リンクは終了し、答えはほとんど役に立たなくなります。そのため、リンクとともに要約(または抜粋、または概要)を含めます。
ニックアレキセフ

これは〜私に多くのことができますし、この回路を明確にする
lukeluck
弊社のサイトを使用することにより、あなたは弊社のクッキーポリシーおよびプライバシーポリシーを読み、理解したものとみなされます。
Licensed under cc by-sa 3.0 with attribution required.