セラミックコンデンサ:2桁のマーキングの読み方


24

関連質問:セラミックコンデンサ:3桁のマーキングの読み方

2桁のマーキングが付いたセラミックコンデンサがいくつかあります。それらの読み方は?上部の色付きのマークは何か意味がありますか?

7個のコンデンサ

画像の説明:

  • 茶色のセラミックコンデンサ10で、上部に黒いマークが書かれています
  • 47書かれた茶色のセラミックコンデンサ
  • 1n0上部に緑色のマークが書かれた黄色のセラミックコンデンサ


2
@vicatcu正確に重複していません。この質問は3桁のマーキングについては完全に回答されていますが、2桁のマーキングについては何も述べていません。そのため、その質問/回答が展開される(およびこれは重複としてマークされる)か、3桁のマーキング用にそれを残し、2桁のマーキング用にこれを残しましょう。各ソリューションは私にとっては問題ありません。
デニルソンサマイア

@vicatcu-同様のタイトルにもかかわらず、その質問は文字でマークされたキャップに関するものです。
ジャストジェフ

回答:


32

茶色のコンデンサの値はpicoFaradsにあります


47 = 47 picoFarad = 47 pF = 0.000 000 000 047ファラッド!
10 = 10 pF

ここに画像の説明を入力してください

フォームのマーキングがある黄色と緑色のコンデンサの場合

anb

ここに画像の説明を入力してください

ここで、n = nanoFarad = nFです。

1n0 = 1.0 nF
2n2 = 2.2 nF
6n8 = 6.8 nF

ここでのxNxの使用は、(おそらく)nFの範囲のコンデンサに依存しないことに注意してください。たとえば、xPxまたはxUxのマークを見たことは今まで覚えていません。

ただし、このすばらしいVishayセラミック単層コンデンサドキュメントの70ページでは、たとえば
p68 = 0.68 pF
n15 = 0.15nF = 150 pF
5p0 = 5 pFなどのいずれかを満たすことが期待される場合があります。

緑色の点は電圧定格である可能性が非常に高いですが、残念ながら、どのシステムを使用しているのかわかりません。いくつかの異なる色/電圧システムがあります。通常、この種のコンデンサの定格は50ボルトですが、これは確かではありません。


より一般的なnnX 3桁のマーキング

ほとんどのコンデンサの数値マーキングは3桁で、pF(ピコファラッド= 10 ^ -12ファラッド)で値を表します。最後の桁は10の乗数です。

そう

223 = 22,000 pF = 22 nF = 0.022 uF = 0.000 000 022 F
106 = 10 000 000 pF = 10 uF
100 = 10 pF および 100 pF ではないなど


コンデンサに関する大規模なチュートリアルシリーズの一部。カラーコードでの取引。正確な質問には答えませんが、便利です

これは元の質問には答えませんが、便利です


この答えは非常に便利です。100と10のマークが付いたコンデンサがたくさんありますが、今ではすべてが10 pFのものと同じです。
アルケップ

「黒」の一番上のカラーコードは、ほとんどの場合、プラスマイナス30ppm / C未満の温度係数(黒= NP0)を示しています。他の色は、正またはより頻繁に負の温度係数を示すことができます。紫= -750ppm / C。しかし、色も異なるものを意味することがあります-完全に普遍的ではありません。
glen_geek

7

黄緑色のコンデンサは、1960年代に導入されたPhilipsブランドのコンデンサです。上部のマークは次のとおりです。緑:温度係数-330 ppm /°C。許容差-20 / + 50%。E3値シリーズの静電容量値の範囲は1nF〜27nFです。詳細については、1960年代から1980年代に人気があり、Ebayで10〜20ドルで入手できるPhilips Pocketbooksで入手できます。

また、茶色のセラミックの黒い上部のマーキングは、それがNPO(負の正のゼロ)であることを示します。つまり、室温での温度Coは0 ppm /°Cです。したがって、周波数またはタイミングの精度対温度変化が重要な回路(RFフィルタ、オーディオおよびRF発振器、デジタルCMOS水晶発振器など)での使用に適しています。



1

2桁のマーキングが付いた小さなセラミックコンデンサは、色とマーキングのタイプで識別できます。

  • 一般化、小さな茶色のコンデンサは、乗数10 ^(-12)で静電容量の値を書きました。すなわち、ピコファラッド

  • 値が1n0、2n2、47nと書かれたコンデンサは、次のことを意味します。

1n0 = 1.0nF

2n2 = 2.2 nF

47n = 47 nF

等々。

弊社のサイトを使用することにより、あなたは弊社のクッキーポリシーおよびプライバシーポリシーを読み、理解したものとみなされます。
Licensed under cc by-sa 3.0 with attribution required.