iTunes 11-「次へ再生」ボタンと「次へ追加」ボタンの違い


16

iTunesの[次へ再生]ボタンと[次へ追加]ボタンに違いはありますか?(上記のスクリーンショットを参照)。アルバムを右クリックすると表示されますが、同じことをしているように見えます:アルバム(またはアーティスト)の曲を[次へ]行に追加します。

https://www.miu.de/images-i73108b6rj8j.png
(ソース:miu.de


2
リザンの答えは正しいです、そしてあなたの混乱を理解しています-私は同じ質問を自分でしました。アルバムを聴いていたときに、別のアルバムで「Add to Up Next」を使用しましたが、「Up Next」リストに新しいアルバムが追加され、元のアルバムが追加されたことに驚きました。これは、元のアルバムが「次へ追加」コントロールを使用してキューに追加されず、「次へ」に明示的に追加されたアイテムのみがスタックされるため、直接ナビゲートされたためだと思います。
ジェームズマコーマック14

回答:


12

「次を再生」は、直接再生する曲/アルバムを追加し、「次へ追加」は、すでに次へ追加されている曲/アルバムの最後に曲/アルバムを追加します。最初の曲/アルバムについては、これで違いはありませんが、さらにいくつか追加してみてください。違いがわかります。

言い換えると、「次を再生」はスタックとして機能します-先入れ先出し、「次へ追加」はキューとして機能します-先入れ先出し。


5
これは、聴いているアルバムまたはプレイリストで順番が次であるという理由で単にUp Nextリストにある曲を除いて当てはまります。そのため、曲またはアルバムに「次を再生」または「次へ追加」を選択すると、現在のアルバムまたはプレイリストは実際にはないため、これらのアクションは両方とも曲またはアルバムをUp Nextの一番上に配置します。次に。
ルークトンプソン14

@lukethompson確かに、Appleはその特定の曲の取り扱いに注目する必要があると思います。
アンリエットマイバーグ
弊社のサイトを使用することにより、あなたは弊社のクッキーポリシーおよびプライバシーポリシーを読み、理解したものとみなされます。
Licensed under cc by-sa 3.0 with attribution required.